『パトリオット・デイ』あらすじ!ボストンマラソン爆弾テロを映画化!
映画『パトリオット・デイ』が2017年6月に公開される。
2013年4月15日、実際に起こったボストンマラソン爆発テロの裏側を描いた本作。
事件発生後わずか4日間で、犯人を特定し逮捕するという劇的な展開は
世界を驚嘆させた。
メディアが伝えていない、驚くべき“102時間の真実”とは一体…。
実在する人物が実名のまま演じ、“知られざる英雄たち”とテロリスト
たちの激しい攻防が描き出された、実録サスペンスとなっている。
スポンサードリンク
キャスト・スタッフ
主演は『PLANET OF THE APES/猿の惑星』のマーク・ウォールバーグ。
さらに、ケヴィン・ベーコン、ジョン・グッドマン、J・K・シモンズら
ハリウッドの実力派俳優たちが脇を固める。
監督は『ローン・サバイバー』『バーニング・オーシャン』に続き、
マークと3度目のタッグとなるピーター・バーグ。
彼は社会的な事件をベースにした実録ドラマが好評の監督だ。
2016年の「ナショナル・ボード・オブ・レビュー」では2人そろって
スポットライト賞を受賞。
いまハリウッドで最注目のコンビとなっている。
スポンサードリンク
ストーリー
2013年4月15日。殺人課の刑事トミー(マーク・ウォルバーグ)は、
朝からボストンマラソンの警備に駆り出されていた。
オリンピックの次に古い歴史を持つこのマラソン大会は、毎年、祝日である
「愛国者の日」(PATRIOTS DAY)に開催され、117回目を迎えるこの日も
50万人の観衆で賑わっていた。
次々と走者がゴールし、最高潮の盛り上がりとなる中、トミーの背後で
突如大爆発が起こる。
歓声は悲鳴に変わり、煙が立ち込める中に血を流した負傷者たちが
折り重なって倒れていた。
トミーらボストン警察は事態が飲みこめないまま必死の救護活動にあたる。
そして、到着したFBI捜査官リック(ケヴィン・ベーコン)が現場を慎重に
観察すると、「これはテロだ」と断言した。
テロならばFBIに管轄が移る。
犯人に対する怒りが沸々と湧き上がっていたトミーは歯ぎしりをするが、
病院を回って負傷者たちの話を丁寧に聞いてまわるのだった。
やがて、監視カメラに映る不審な“黒い帽子の男”と“白い帽子の男”が
容疑者として浮上する。
『パトリオット・デイ』は6月、公開。
スポンサードリンク